{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/10

[薬膳茶コーナー](ベース薬膳茶) 大なつめクコ茶 (トッピング) 大クコ なつめチップス 黒クコ 竜眼肉 サンザシ マイカイカ 霊芝 菊花 陳皮 ローゼル

680円から1,280円

送料についてはこちら

  • (ベース薬膳茶)大なつめクコ茶

    ¥1,280

  • (トッピング)大クコ100g

    ¥680

  • (トッピング)なつめチップス60g

    ¥680

  • (トッピング)黒クコ50g

    ¥680

  • (トッピング)陳皮40g

    ¥680

  • (トッピング)マイカイカ40g

    ¥680

  • (トッピング)霊芝30g

    ¥680

  • (トッピング)竜眼肉60g

    ¥680

  • (トッピング)サンザシ50g

    ¥680

  • (トッピング)菊花40g

    ¥680

  • (トッピング)ローゼル30g

    ¥680

薬膳茶コーナーより大なつめクコ茶のご紹介! 【中医師の先生より】 効果のある薬膳茶を作りたいと質問を投げかけたところ、中医師の先生は言いました。「万人受けするお茶は存在しない」「皆それぞれ抱えている体の不調は違い、個々の求めている効能のものをベース茶にトッピングし飲むと良い。と仰りました。 【ベース薬膳茶】 1.人参烏龍茶 2.大なつめクコ茶←当商品 3.霊芝ジャスミン茶 上記プラスでトッピングもご用意しております。 【トッピング】 大クコ100g なつめ60g 菊花40g マイカイカ40g 陳皮40g ローゼル30g 黒枸杞50g 竜眼肉60g サンザシ50g です。 大なつめクコ茶は、本場中国でも珍しいほどの大きさと甘さが特徴の特大なつめと枸杞の実を配合した心身ともに嬉しい薬膳茶です! お茶で出したあとは中身を取り出して食べることもおすすめ! 嬉しい効能を全部いただいちゃいましょう! なつめクコ茶の効果効能はこちらでは書けないので、ぜひインターネットで調べて見てください。 なつめとクコを合わせると互いの効能を損なってしまうのでは?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、ご心配なく!両方の効能を得ることができるのでより嬉しい薬膳茶です。 【こんな方におすすめ】 女性:鉄分が豊富だから貧血気味の方や生理痛、冷え性などで悩む方。 更年期世代:心が疲れたり、不眠で悩む方。 疲労困憊の時:心身の疲れや滋養強壮を求める方。 精神不安や不眠:なつめは精神を安定させ、睡眠を助ける効果が期待できるため、不眠やイライラで悩む方。 冷え性:なつめは体を温める効果があるので、冷え性でお悩みの方。 免疫力を高めたい方風邪予防にもおすすめ。 カフェインを控えている方:ノンカフェインなので、カフェインを控えている方。 リラックスしたい方:リラックス効果が期待できるので、日常の疲れを癒したい方。 このように、なつめクコ茶は、女性の健康や美容に嬉しい効果が期待できるとともに、幅広い層に愛飲されています。 【なつめクコ茶の注意点】 胃腸が弱い方:なつめは食物繊維を豊富に含み、人によっては下痢や腹痛を引き起こす可能性があります。特に胃腸が弱い方は、飲みすぎないように注意が必要。 妊娠・授乳中:クコの実の摂取を控えることをおすすめします。 薬を服用している方:クコの実にはビタミンKが含まれているため、血液凝固を抑制する薬を服用している方は、医師に相談してから摂取してください。 【1日の摂取量】 1ティーパックが目安 ◎1ティーパックでコップ約2杯分(400ml)の大なつめクコ茶を淹れることができます。 ※生理時や疲れが強いとき、睡眠不足の時は朝晩200mlずつ飲むのもおすすめです。 【淹れ方】 1.コップにティーバックを入れる。 2.熱湯を注ぐ。 3.数分蒸らす。 4.ゆっくりリラックスしながら飲む。 【詳細情報】 商品名:大なつめクコ茶 産地:なつめ 中国(ウイグル) 枸杞 中国(寧夏回族自治区) 原材料名:なつめ 枸杞子 内容量:15パック 賞味期限:加工から1年間 保存方法:常温にて保存

セール中のアイテム